心と体が大事! 4月はどの生徒たちにとっても新しい季節です。新しい学校、新しいクラス、初めての先生、新しい友達などなど、大きな変化があります。未知の世界に足を踏み入れるわけですから、ワクワクやドキドキがあるのは当然。それが不安や緊張といったストレスにつながることもあります。春休みのゆったりとした解放…
3/8(金)に公立高校の合格発表がありました。 ≪国公立高校≫ 呉高専 1名 誠之館 6名 尾道北 1名 府 中 1名 大 門 4名 市立福山 2名(内部進学) 神辺旭 …
新しいステージへ向けて 大学入試は国公立大の前期試験を終え、高校も公立入試を終え、あとは発表を待つだけという時期になりました。受験生は当然のことながら、私たちにとっても吉報を聞くまではドキドキで、なかなか落ち着けない日々です。毎年のことながら、この気分ばかりは変わりません。 進路が決まった生徒たちに…
2024年度塾生募集中 3/4(月)新年度スタート! 3月末までに入塾された方は、入塾金が無料です。 無料体験も募集中です。気軽にご連絡ください。 詳細はこちら⇒ 2024度春折込広告 084-925-3875 [ 090-2295-2604 …
入試問題とSDGs 宇宙から見た地球は青く輝き、「水の惑星」とも呼ばれます。地球の表面の約3分の2は水に覆われていて、約14億㎦の水があるといわれています。しかしながら、その大部分は海水であり、淡水はわずか2.5%です。しかもこの淡水の多くは北極や南極の氷や氷河として存在しているため、河川や湖沼など…
2024年度塾生募集中 3/4(月)新年度スタート! 2024折り込みチラシ>>> 3月中に入塾された方は、入塾金が無料です。 無料体験も募集中です。 気軽にご連絡ください。 084-925-3875 [ 090-2295-2604 沖田 ]
科学の力 新年あけましておめでとうございます! 年始より、甚大な自然災害が北陸地方を襲い、また重大な事故も発生し、前途多難なムードの年明けとなりました。人類はこれまで様々な困難を乗り越えてきた歴史があります。蓄積してきた知恵と科学の力を原動力に、豊かで便利な生活を実現してきたのです。しかしながら、そ…
AI時代を生きる 文部科学省の専門家会議では、学校での生成AIの活用について充実していくために、具体的な活用例や注意点を盛りこんだ新しいガイドラインの案を年末にまとめました。 AI(人工知能)の技術は目まぐるしい発展を遂げており、さまざまなことがAIによって可能になってきています。教育界にもAIの波…
未来の食料 若かりし頃、坐禅をするために禅寺に合宿する機会がありました。坐禅というと、やたらと棒のようなもので叩かれて厳しいものであるというイメージがありましたが、実際はちょっと違っていました。そもそもは、欲や思惑といった自我を極力排除し、ものごとの真実の姿、あり方を見極めて、これに正しく対応してい…
理科・社会の学習 「理科と社会では、どちらが好きかな?」生徒たちにそんな質問をすることがあります。すると、小学生ではおおむね理科の方が人気があります。理由をたずねてみると、実験や観察がおもしろいからだという意見が多いようです。中学生になると少し様子が違ってきて、人気は社会と理科に二分されてきます。歴…