おんざうぇい2024年8月

2024-08-01

  野外学習会《古墳探索と火起こし体験~弥生土器で炊飯》 梅雨の真っ只中、降雨の間隙をついて、小6生の野外学習会に『みよし風土記の丘』を訪れました。 まず午前中は古墳探索です。三次盆地は広島県内の古墳の3分の1にあたる3000基余りが密集する地域ですが、ここ『みよし風土記の丘』には、なだら…

2024 沖田学習セミナー 夏期講習

2024-07-05

2024 沖田学習セミナー 夏期講習の日程 8/1(木)よりスタート さぁ 勉強を始めよう‼ 限られた夏休み、最大限の学力アップをお手伝いします!  長いようで短い夏休み、効率的に時間を使わないと、 あっという間に時間がたちます。 1学期の復習はもちろん、受験勉強の開始も待ったなし! 飛躍の夏休みは…

おんざうぇい2024年7月

2024-07-01

お金の勉強 先日告示された東京都知事選の某候補者は、公約の一つとして「都立高校の生徒会長に100万円の“ばらまき”を行う」と発表しました。「(生徒会長としての)公約を考え、生徒に選んでもらう。この経験を高校時代からすることで、政治が始まるという意識改革をしたい。これが私の成長戦略」と意図を説明しまし…

おんざうぇい2024年6月

2024-06-01

授業が大切! 先日ある中高一貫の男子校の先生が来塾されました。その話の中で、「高校3年生の担任から、中学1年生の担任に変わってみると、猿山にまぎれこんだようです(笑)」とのこと。6年間共に過ごしてきた高3生ともなると、関係性もできているので『一を聞いて十を知る』とまではいかなくとも、少し話をすれば教…

おんざうぇい2024年5月

2024-05-01

  誠之館セミナー 教育ネット21では、5月12日(日) 9:30~12:30 福山市立福山大学 中講義室A (福山市港町2-19-1)において、令和6年度 第1回誠之館セミナーを開催します。 福山誠之館高等学校は、安政2年(1855年)に創設された藩校「誠之館」を起源とする伝統校です。平…

おんざうぇい2024年4月

2024-04-01

心と体が大事! 4月はどの生徒たちにとっても新しい季節です。新しい学校、新しいクラス、初めての先生、新しい友達などなど、大きな変化があります。未知の世界に足を踏み入れるわけですから、ワクワクやドキドキがあるのは当然。それが不安や緊張といったストレスにつながることもあります。春休みのゆったりとした解放…

2025年度高校入試結果 沖田学習セミナー

2024-03-21

3/10(月)に公立高校の合格発表がありました。     ≪国公立高校≫ 宇部高専     1名 誠之館        6名 大  門         2名 市立福山     1名 神辺旭        2名  明王台        1名    葦  陽         1名 神…

おんざうぇい2024年3月

2024-03-03

新しいステージへ向けて 大学入試は国公立大の前期試験を終え、高校も公立入試を終え、あとは発表を待つだけという時期になりました。受験生は当然のことながら、私たちにとっても吉報を聞くまではドキドキで、なかなか落ち着けない日々です。毎年のことながら、この気分ばかりは変わりません。 進路が決まった生徒たちに…

沖田学習セミナー 2024年度塾生募集

2024-02-04

2024年度塾生募集中 3/4(月)新年度スタート!        3月末までに入塾された方は、入塾金が無料です。 無料体験も募集中です。気軽にご連絡ください。   詳細はこちら⇒ 2024度春折込広告     084-925-3875 [ 090-2295-2604 …

おんざうぇい2024年2月

2024-02-01

入試問題とSDGs 宇宙から見た地球は青く輝き、「水の惑星」とも呼ばれます。地球の表面の約3分の2は水に覆われていて、約14億㎦の水があるといわれています。しかしながら、その大部分は海水であり、淡水はわずか2.5%です。しかもこの淡水の多くは北極や南極の氷や氷河として存在しているため、河川や湖沼など…

« Older Entries Newer Entries »
>>>詳しいアクセスマップ

沖田学習セミナーの教育コラム

無料体験授業